広島県産のかきが出来るまで 広島県産かきの養殖
採苗

夏に孵化したかきの幼生(赤ちゃん)は約2週間海中を漂う浮遊生活を送り、その後海中の岩などに付着します。養殖ではこの性質を利用します。この時期にホタテ貝の貝殻を海中に入れ、かきの幼生(約0.3mm)を付着させます。これを「採苗」といい、毎年7~9月頃に行います。

採苗
抑制

採苗したかきの種(幼生)は、干潟の棚(抑制棚という)に移します。棚は潮が干くと海から出るため、海水に浸かっている時間が少なくなります。そうすることで、かきが大きくなり過ぎない他、環境への変化への抵抗力を付けさせて丈夫なかきに育てる事ができます。

抑制棚
筏養殖

抑制が終わると採苗連からかきの付いているホタテ貝の貝殻を外します。その後新しい針金に一枚づつ移し替え、垂下連(すいかれん)を作ります。一つの垂下連には約40枚のホタテ貝を使います。出来上がった垂下連は沖合いの養殖筏に吊るします。筏の大きさは大体縦10m横20m、1つの筏に約700本が吊るされます。ここから収穫までに普通12~13ヶ月もかかります。

筏養殖
収穫

かきの収穫が始まるのは10~11月。垂下連は9m、かきもかなり大きく成っている為、人の手で引き上げる事はできません。その為、船に10mくらいのクレーンを建て、ウインチで巻き上げて収穫します。

広島県産かきの洗浄からむき身の洗浄まで
殻洗浄

収穫されたかきは、殻のまま洗浄機で洗い、泥や付着した生物(ムラサキガイ、ホヤなど)を取り除きます。

浄化

殻洗浄が終わると、きれいな海水プール(蓄養プール)に一日置いて、身の中まできれいに浄化します。

むき身

海水プールで浄化したら、打娘(うちこ)さんが1個づつ貝柱を切り、殻を開けてかきを取り出し、むき身にします。

打娘
洗浄

むき身になったかきは滅菌海水や清浄海水でよく洗います。その後5度以下の冷蔵庫で低温保存→包装→梱包した広島かきがあなたの元へ届くのです。

漁民の森作り

ショッピングサイトオープン

広島県産の新鮮な牡蠣や魚介類がインターネットよりご購入頂けます!詳しくはこちらのサイトをチェック!!!

広島県産の牡蠣、生牡蠣、音戸ちりめんなど広島県の海産物は広島県漁業協同組合連合会オンラインショップへ

広島県漁連ページトップへもどる

広島県産牡蠣美味しさの秘密 広島県漁連オンラインショップオープン 広島県産のかきをつかったグルメレシピ
漁師になるためには かきの美味しい召し上がり方 広島県のお魚
広島の味 シーナ&カーキーズかきの歌、かきシチューの歌 広島かき本

広島県漁業協同組合連合会では広島県産のかき、音戸ちりめんなど様々な海の幸を提供しております。

広島県漁連ではみなさまに新鮮な海の幸をご提供させていただいてます。ご家庭用は勿論、贈り物としても多くの方々からお喜びのお声を頂いております。是非一度、広島の海の幸をお楽しみください。

【所在地】広島県広島市西区扇2丁目1-9 【TEL】082-278-5588